知ってる?浄化槽 2020/3/9 2020/3/28 浄化槽って何? 浄化槽とは、台所、トイレ、洗面所、風呂場など家庭から出る汚れた水を、槽の中に住まわせているたくさんの微生物や小動物の働きを利用して、浄化し放流する処理施設です。 浄化槽は、日本で生まれた「世界的に誇れるクリーンシステム」です。世界でも日本語と同じように「johkasou」(ジョウカソウ)と発音します。 大規模な浄化槽は以前からありましたが、現在は家庭用の小型合併処理浄化槽が開発・販売されるようになっています。 浄化槽の役割 浄化槽とは、汚れた水を浄化し放流する処理施設です。 浄化槽を設置する利点 浄化槽にはいくつかのすぐれた点があります。 浄化槽のしくみ(浄化槽は生物のパワーを利用しています) 浄化槽は「生き物の力を借りて」水をきれいにしています。 浄化槽の使い方(家族のみんなが知っていてほしいこと) 浄化槽が機能を十分に発揮できるように協力することが大切です。 浄化槽を支える人々 安心して任せられる専門家のおかげで、川や湖そして海の水がきれいになるのです。 今年入社の新人くん ~法定検査では何をしているの~ 浄化槽法定検査について説明する動画です。 本日入社の新人くん~浄化槽にかかわる仕事を調べてみました~ 浄化槽にかかわるお仕事(専門家)について説明する動画です。 BOD検査ってどんなことをしているの? 浄化槽のBOD検査について説明する動画です。