旧国鉄宮原線(きゅうこくてつみやのはるせん)所在地:阿蘇郡小国町

幸野川橋梁

旧国鉄宮原線は大分県九重町から小国町までの26.6kmを連絡していた線路で、35年という工期をかけ昭和29年に開通しました。昭和59年に廃止となり、使用期間はわずか30年でした。現在は、町有地としてアーチ橋やトンネルが残る当時の雰囲気を味わえる遊歩道となっています。
遊歩道は4kmほどの長さがあり、トンネル入り口には照明スイッチも準備されています。小国町は古くから「小国杉」として林業が盛んであり、線路跡の沿線にも樹高30mを超える針葉樹林があり、緑が生い茂る中を歩くことで健康が促進されると「森林浴」の効果も測定されています。また所々に湧水があるようで、耳に心地よい水音がきこえます。遊歩道の中ほどに昭和13年前後頃に造られた国の有形文化財に登録されている幸野川橋梁があり、樅木川を中心に放牧や田園の風景が一望できます。橋梁からは集落へ出ることができ、集落内の西村大神宮へ寄り道もできるようになっています。
終着点の北里柴三郎記念館近くには、北里橋梁や旧国鉄北里ホーム跡が残されており、当時のホームの石垣も残っています。